メニューを開く メニューを開く

再生可能エネルギー
ってなに?

再生可能エネルギーってなに?

レノバが取り組んでいる太陽光、風力、バイオマス、地熱といった再生可能エネルギー発電の仕組みをご紹介します。

再生可能エネルギーってなに?

再生可能エネルギーとは、太陽や風、川を流れる水、地中深くにある熱など、自然の中にある力を利用して生み出す電力のこと。これらは、一度利用しても繰り返し使えることから再生可能エネルギーと呼ばれています。従来の石炭や石油、天然ガスに代わるクリーンなエネルギーとして期待されています。

太陽光発電のしくみ

太陽光発電は、太陽からりそそぐ光を利用して発電します。ソーラーパネルに光が当たることでプラスとマイナスを持った粒子りゅうしが移動し、電気が発生します。レノバは、大規模な太陽光発電所を日本全国で開発・運営しています。

木質バイオマス発電のしくみ

バイオマス発電とは、生物由来せいぶつゆらいの資源を活用した発電方式です。レノバが取り組む木質バイオマス発電は、国内の未利用材からつくられた木質チップ、海外の木質ペレット、パーム椰子殻(PKS)などを燃料とし、燃焼の熱で発生した蒸気を利用してタービンを回し発電します。
バイオマス資源は光合成により二酸化炭素を吸収、固定して成長するため、燃焼時に発生する二酸化炭素は大気中の二酸化炭素濃度に影響しません。化石燃料の代わりに使うことで、地球温暖化防止につながります。
未利用材の利用を通じ、山林の整備や新しい産業・雇用こよう創出そうしゅつなど、地域の活性化にも貢献こうけんしています。

風力発電のしくみ

風力発電は、風力エネルギーを風車と発電機によって電気エネルギーに変換へんかんする発電方式です。
山あいや沿岸に立地する「陸上風力りくじょうふうりょく発電」に加えて、海の沖合いに立地する「洋上風力ようじょうふうりょく発電」についてもレノバは積極的に事業開発を推進すいしんしています。

洋上風力発電

日本は四方しほうを海にかこまれており、山のような障害物がない海上では、風の力を最大限活用できます。このため、海の上に風車を建てる「洋上風力発電ようじょうふうりょくはつでん」への期待が高まっています。

「洋上風力発電」には海底に風車を固定する「着床式ちゃくしょうしき」と呼ばれるものと、海に浮かせる「浮体式ふたいしき」と呼ばれるものがあります。

地熱発電のしくみ

日本は、世界第3位の地熱資源量ちねつしげんりょうほこる地熱資源大国です。
地熱発電は、マグマの熱でつくられた蒸気じょうき熱水ねっすいを利用して発電する方式で、一年を通じて安定的に発電できるメリットがあります。
現在、レノバでは函館はこだて恵山えさん南阿蘇みなみあそたにで地熱発電事業の開発を進めています。

電気ってどうやってつくられるの?

電気は、コイル(ぐるぐる巻いた電線)の中で磁石じしゃくを回すと発生します。みなさまの家に届ける電気をつくっている発電所では、色々な力を使ってタービンを回し、この力で磁石を回すことで電気を生み出しています。

レノバの取り組み

〜太陽光発電事業〜

四日市ソーラー

四日市ソーラー(三重県)では事業用地内の希少生物きしょうせいぶつ保護ほごするために発電所に隣接りんせつしてビオトープを設置。地域のみなさまとともに、移植いしょく保全ほぜんなどの活動に取り組んでいます。

軽米西・東ソーラー/富津ソーラー

軽米かるまい西・東ソーラー(岩手県)や、富津ふっつソーラー(千葉県)で地域のみなさまの環境学習を支援しています。
2020年7月には、千葉県から「ちば環境学習応援団」として登録されました。

レノバの取り組み

〜秋田バイオマス発電事業〜

地域の教育機関などの見学者を積極的に受け入れています。
見学者には福祉施設で作ったクッキーをお土産として配布しています。また、いただいた見学料の全額を、秋田市の千秋せんしゅう公園さくらファンドへ寄附きふしています。

レノバの取り組み

〜風力発電事業〜

由利本荘市沖洋上風力プロジェクト(秋田県)

2020年7月にさいエネ海域利用法かいいきりようほうもとづき、由利本荘市沖ゆりほんじょうしおき促進区域そくしんくいきに指定されました。「地域との共存共栄きょうぞんきょうえい」を実現する事業を目指し、引き続きはげんで参ります。

クアンチ陸上風力プロジェクト(ベトナム)

レノバ初の海外再生可能エネルギー発電事業として、ベトナム・クアンチ省にて陸上風力発電所の建設が始まっています。

世界と日本の再生可能エネルギー動向

再生可能エネルギーは温室効果おんしつこうかガスを排出しないため、地球温暖化防止に有効な発電方式として多くの国や地域が導入を進めています。